一応、今までのまとめ。

>球団合併について
これは、単純に反対。
合併という改革よりも、合併しなくてもなんとかなるように考えていった方が、野球界の本当の改革になると思う。
ましてや、最初に1リーグありきのもう一つの合併案は、救いようがない。

>1リーグか2リーグか
頭じゃ、1リーグにして、セ地区とパ地区に分ければと思うが、心は2リーグ。正直、まだ考えがまとまっていません。
ただ言えるのは、今のままの2リーグでいいわけではなく、また、今回のナベツネオーナー主導(と言われる)1リーグもいいわけではないのは確か。また、1リーグ、2リーグともメリット、デメリットはあると思います。
あと、今まで書き忘れていたので書いておきますが、
決して、選手会は2リーグを支持しているわけではない。
と、思います。選手会の提案を読むと、合併に関してはしっかりと駄目な理由を書いていますが、
1リーグについて触れられているのは

今までの野球界の問題点を洗い出すことなく、特定球団の利害のみで球団合併、1リーグなどといった結論を性急に出すべきではありません。

のみです。性急な1リーグへの流れは反対だけど、1リーグ反対の根拠は述べていません。
ドラフト制の裏の面は、各球団の選手待遇の平等化です。これがないと、ドラフトは、ただの人身売買になってしまいます。どこの球団に入っても、成績に応じて同じ年俸、同じ待遇があるというのが建前。実際は、どうかというと、年俸はもちろん、チームによって待遇に差があります。例えば、巨人の選手は二軍でも自分でバットを買わないと聞きました。スポンサーが、つくからです。対して、パでは、そんなことはなく、ましてや、洗濯代をだすというチームもあると聞きます。
また、マスコミの扱い。リトル松井は、メジャーに来て、初めてセの選手より大きな扱いをされたと述べています。
特にパの選手にとっては、1リーグ制度は、むしろ歓迎なのではと、思っています。
だから、選手会の要望を読むと、1リーグ制に関しては、1リーグに変わるという改革するんだから選手会にも筋をとおせと言っているだけのように感じるのは僕だけですかね。
その辺の選手間の事情も、理解しておく必要があると思います。
リーグに関しての自分の中の結論は、適当なことは言いたくないので待ってください。

>財務公開について
今回のことが、経営問題から発しているという以上は公開するべきでしょう。
むしろ、プロ野球という公共的なものは公開するのが当然で、今までがおかしかったと言えます。

選手会について
はっきり言って、いいブレーンがいないんだろうね。これが感想。
戦い方が稚拙だと思います。応援はしているし、支持もしている。だが、醒めた目でみると、やっぱり、選手会の戦い方は下手だし、また12球団の財務公開を要望していかないのは、何かあるんだろうなとやはり思ってしまいます。
オーナー達が、本来すべき、選手会との話し合いをしないのですから、明らかにオーナー達に問題がある。だから、僕は、選手会を全面的に支持しています。だが、オーナー達がテーブルについた時、選手会が不利な情報に対して情報公開を渋ったりしたら、僕は、選手会を支持しないと思います。

コミッショナーについて
今の根来は、官僚らしく、権力は作るものではなく与えられるものという考えの人なんだろうね。
はっきり言って、辞めて頂きたいと思ってます。

>球界改革
一番変えていただきたいのが、意思決定のあり方。オーナ達が説明もしないまま、球界を変えようとしているのは、明らかにおかしい。
選手はもちろん、有識者などを交え、特別委員会で話し合い、それで10球団制ならしかたないと思います。もちろん、ファンに説明をした上で。
この、球団>>(∞)>>選手会>ファン のパワーバランスをいかに崩していくかは、ファンの勝負でもあります。
また、12球団の経営公開、球団の独立経営も、お願いしたいところ。

>球界改革その2
ドラフト制に関しては、ドラフトの裏の面も理解しておくべきかと思います。
完全ウェーバー制にしても、巨人が年俸を吊り上げれば、他の球団もそうしないといけなくなるのです。巨人は、メジャーに選手をいかせないためにも、年俸を上げていくのは変わらないでしょう。結局、ウェーバードラフトでも、FA制度や、球団格差によって経営が圧迫されたから、サラリーキャップを導入していったという流れが、NFLやNBAにはあるのです。
選手会が提案した、贅沢税に関しては、巨人は、ある程度、喜んで払いそうな気もする。この辺は、ヤンキースと同じのりですね。
だが、それが、選手の年俸高騰を防ぐわけではないと思います。
贅沢税よりもサラリーキャップ、できたら一番いのが、選手の契約年数にあわせて最高年俸を決め、それ以上に関してははインセンティブという方式を、僕は押しておきます。
放映権の一括化、その放映権料の分配に関しては、理想としてあげておきます。
読売が離すとは思いません。これは、読売が悪いのではなく、制度が悪いとフォローしておきます。100億円近くの金を、改革だ、さあ他の会社に渡せと言われて払う会社は、ナンセンスでしょ。
まずは、できるところからと思います。
例えば、NPBは、日本シリーズ、オールスターと抱えているのです。球団に、放映権の献上を訴え、それに応じた球団の試合の放映+日本シリーズ+オールスター放映権料を、テレビ会社に一括して売るとかはどうですか。そうすればまとめて高く売れるし、そのテレビ局は、その球団の試合を流すわけです。メリットは球団にあると思います。
また、ネット放映に関して、放映権の一括化を訴えていくのはどうでしょう。これなら、読売も応じやすいのでは。

>未来について
これだけ世間を巻き込んでいる現状を見れば、いかにプロ野球潜在的ファンが多いかわかりました。
実際、今は、巨人戦だけしか見ていない、または、それすらも見ていない人達も、今のプロ野球の流れに興味を持っているのではないでしょうか(もちろんナベツネ批判が最もでしょうが)。この人達は、上手くすれば、新しいファンとして野球に金を落とすはずです。
そして、僕は、この流れの中で、やっぱり日本プロ野球が好きだなと、あらためて思いました。僕以外にも、そういう方も多いのではないでしょうか。
楽観的な可能性と未来、それを信じてみたいものです。

ところで、「プロ野球の明日を考える会」に応募したんですが、メールが来ない。落ちたってことで、いいのかな?
行かれる方、レポートお願いしますね。